株式会社たくみ

古塔婆お焚きあげ

お問い合わせはこちら

古塔婆お焚きあげ

古塔婆お焚きあげ

2024/12/16

皆さんこんにちは、㈱たくみの児玉です、ご覧いただきありがとうございます。

 

今日は年末のお寺イベントについてです。

 

法事でお墓へお供えするお塔婆、以前も投稿しましたが、その有効期限は1年と言えます、ではその有効期限が切れるお塔婆達はどう処理されるのかと言えば、素材は木ですので、自治体による処理方法で処分できます。

しかし、気持ち的にはただのゴミとは違いますよね?やはりどうして良いのかわからない方からこの時期には多くお問い合わせいただきます。

写真は本法寺さんが毎年この時期に古くなったお塔婆を1ヵ所に集めた物です、その数はざっと1000枚程でしょうか…、それにしても全てが住職1人の手書き、1年でこんなにお塔婆を書くのですね…忙しいはずです。

このお塔婆、本法寺ではきちんと住職によりご供養、お清めをした後、「お焚きあげ」として数年前までは鉄板を敷き、燃やして処理していたのですが、消防法が厳しくなり、松戸市の処理方法に従い、全てを50cm程度に裁断して松戸市クリーンセンターへ持ち込み、処理しています。

この作業も毎年私達たくみではお手伝いさせていただいており、まさに年末のイベントで、これを行わないと、気持ちが年越しが迎えられません。

今では燃やさないですが、立派な「お焚きあげ」としてお寺は受付しております。

また、お塔婆のみならず、各種お札やお守り、お位牌、中にはお仏壇などをお焚きあげする為にお檀家様が持参致します。

ご住職による、ねんごろなご供養によってその役割を終えた物達に込められていた魂もきっちりと蒸発し、善き功徳がありますよう同時にご祈祷していただきます。

私達も、各檀家様のご先祖様へ今年も無事に過ごせました、また来年も宜しくお願い致します、と手を合わせました。

 

南無妙法蓮華経 合掌。

 

 

古くなったお塔婆、、普通ゴミで処分できるのはわかるけど、、何だか抵抗があるな…

 

 

そんな時には本法寺へ!

ご供養料はお気持ちで!良心的にお焚きあげを致します!もちろん、檀家でなくても大丈夫!

 

2024年度 処理日

12月19日(木)

 

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
株式会社たくみ
住所 : 千葉県松戸市六実2-57-1 
電話番号 : 0120-978-645
FAX番号 : 047-387-8629


千葉で家族の絆を表す墓石

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。